XNA

アルファテスト

XNA

技術的なネタを書き留めるべきに思えるので書き始める。今日はXNA4.0でのアルファテストについて。アルファテストとは、ピクセルのアルファ値によってそのピクセルを描画するかどうかを判定するというもの。昔のXNAではグラフィックデバイスの設定として存在…

Windows Phone開発

XNA

Windows Phone向けにゲームを作ってみたので感想。 まずWindowsで動くように作ってからWindows Phoneに移植する形で開発した。色々あったライブラリ群をWindows Phone用に機能を限定して移植する作業も一緒に。ライブラリの大半のコードはそのままで動く、か…

ClickOnceインストーラー作るのに結構苦戦したのでメモ。使った環境はVisual Studio 2010 Pro + XNA Game Studio 4.0だけど新しめのVSだったら大体同じはず。 XNA使ってゲームを作ったのだけど、ランタイムのインストール難易度が高かったのでClickOnce使っ…

カスタムエフェクトでのテクスチャ

XNA

シェーダをいじり始めて、モデルのテクスチャを描画しようとしたところでつまずいた。 http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/xnagameja/thread/377561e2-783c-4be2-8337-69364080f1bb にあるように、ひとつのモデルに複数毎のテクスチャがあるとカ…

今日の四則

卓球製作中 卓球台と球との反射の実装に成功。上手くいかなかった原因は、卓球台の平面の法線が予期していたのとは逆向きであったこと。 蘇生弾幕改良 先日書いた、戻り洗濯機の難易度を下げた。弾速を下げたために弾が画面中に広がるまでに時間がかかり、そ…

今日の半透明

卓球製作中 影の描画が出来るようになった。光源の設定をする前に、影の描画用の行列を生成していたのが上手くいかなかった原因一つ目。もうひとつは、何故か普通の描画の際にアルファブレンドが有効になっていたこと。 描画面がだいぶ整ってきたので、当た…

今日の影

卓球製作中 リアルの卓球のサイズの比をゲームに反映させた。思っていたよりも台が大きかった。ラケットの大きさはルールで決められていなかったので、変な大きさのラケットをゲームに組み込むというのもあり。 遠近感がほしくなって、XNAのドキュメントを見…

今日の縮尺

卓球製作中 ラケットを振る動作とラケットの移動を作成。面を両面描画にしたらモデルの描画がとんでもないことになった。 卓球台と玉とラケットの縮尺の比がおかしいような気がしてきたので、リアルの大きさの比を調べることにする。 SS下絵 いろいろやる気…

今日の鎖

卓球整理 ラケットを実装していたら入力周りが混沌としてきたので、一旦クラスの設計を整理してみた。そのせいで、製作開始から1週間たっていないというのに、ソースのファイルが15本もある。多分実際の分量の多くは自動生成されたusing宣言やらコメントやら…

今日のモデル

モデル描画ちゃんとした そのまま。モデルの描画をするときは、グラフィックデバイスに関連付けられているエフェクトではなく、モデルのメッシュに関連付けられたエフェクトに対して設定をするということを学んだ。もっともメッシュのデータを分析して、それ…

今日の球

卓球製作中 引き続き卓球。昨日詰まっていた3Dの描画は、3D描画に必要な設定をしてから3D描画をするまでに2D描画を間に挟んでいたことで、設定が変更されていたのが原因だった。 出来ればモデルを外部から読まずに頂点データをソース内に書いて動かしたかっ…

今日のはてな

日記引っ越し これまでの日記をhttp://blackman-kclc.blogspot.com/:Titleからはてなダイアリーに引っ越し。今日からははてなで日記をつけていきます。それに伴い、これまでのなんとなく決まっていた日記の書式も変更。 卓球製作中 昨日に引き続き、卓球の製…

今日のカーソル

・卓球製作開始折角XNAの本を買ったので、XNAを使って卓球の制作を開始。タイトルロゴやマウスカーソルを作ったり、表示したりしている。3Dの描画は必要な部分を本で読んだところで、まだコードは書いていない。OpenGLで3Dをやったのに比べてだいぶ複雑な印…

今日の混迷

・スクリプト ・XNA テンプレートと可変個引数の項目を読んでみたら、昨日当たりかと思ったのは別に使えなかった。それでもう少しコードを書きながらいろいろと試してみたりもしたのだが、やはり手段がなさそう。 それで仕方なくコードを手書きしていくこと…

今日のランタイム

・スクロール改善マップ切り替え時にスクロールのバグがあったのでそれを修正。それに際して座標系を変更して、それで統一性なくコードを変更していたら動かなくなって焦った。最終的には理由は分からないが予期した通りに動作したのだが、復讐のコードに、…

今日のXNA

・C#とXNA導入 興味があったので導入してみた。感想としては、C#は結構使いやすい。D言語と似ている部分が結構あるので習得も簡単そう。VisualC#はC++よりも機能が強力に感じる。 そしてXNAも導入。ほとんどコードを書かなくても動くのが不思議な感覚。今の…