今日のなでしこ

・ホイール調査

・なでしこ

昨日に続いてSDLでのマウスホイールの動作について調べていた。SDLのソースを探していたらマウスホイールの上下を処理する部分が見つかったのだが、それが#ifdefとかで囲われていて実際にコンパイルされているのかがわからない。それともうひとつ、SDLでは本来はイベントを利用して入力を処理することを想定しているようだが、自分ではイベントをろくに使っていないのでそれが原因である可能性もある。ただそうだとすればなぜホイールだけ動かないのかという原因がわからない。結局調べても良くわからなかった上、他の操作方法も思いついたのでホイールは諦めることにする。

パラボラの物体の軌道を計算するために必要な積分を解いてみようと取り組んでいたが、どうにも解けそうな気がしなかったのでやはり力押しで攻めることにする。その他の課題となりそうな場所についてもいろいろと対策を考えてみているが、まだ実装していないのでどうなるかがわからない。

なでしこはプログラミング初心者へ教えるのに、どれぐらい良いのかと思って試しに使ってみた。第一印象としては構文を覚えようという意思がなくても、結構自然な日本語で記述ができるのでわかりやすいという印象。しかし、グループと配列とを組み合わせて使い始めてからわかりにくく感じた。ドキュメントを見た限りでは意味が同じであるように感じられた複数の記法が、別のものを組み合わせると違った意味となってくるという点で難しかった。具体的には、配列の要素番号の書き方。文法が厳格なほうが使いやすいということもある。Pythonなんかは多分その究極。