2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一歳

・ここ一周年・反動ゲーム製作開始・衝突方程式作成何時の間にかの一周年。でも今出せるネタがあるわけでもない。困った物だ。移転先は未だ検討中。何のお祝いもない誕生日。昨晩思いついたアイデアを1.5時間ほどかけて実装した反動ゲーム。でもこの程度では…

今日の0.5

・数学遊び昨日の式は積分が間違っていたので正確に積分を行ったが、そもそも積分を使うこと自体が誤りであることに気がついた。そこで、積分のロジックを当てはめて長さを計算してみたが、平方根の計算で詰んだ。(1+h^2)^0.5+(1+2h^2)^0.5+・・・+(1+(n-1)h…

今日のリスト

・ToDoリスト作成・円描画実装+α・数学遊びいろいろやることを思いついたのでToDoリストを作っておいた。日記だと日々の更新で埋もれる可能性があるのでWS本体の方に作成。円の描画機能の実装。他に比べて格段に処理が多いので多用は禁止ということにしてお…

今日の空間

・ライブラリ関数整理・プリミティブ描画実装思いついたのでライブラリの関数を変な風に整理した。関数のジャンルごとにabstract classに分けてstatic関数としてつくり、namespace的に使う。この利点はジャンルごとに変数を宣言できる点と、staticコンストラ…

今日のうずまき

・ブロック崩し風製作中あまり進歩はない。ブロックの部分をどう作っていくかを考えている。そろそろ物理や数学の資料をあわせていかないと困難な部分に差し掛かってきたので製作が停滞しそう。物理は物体同士の反射、数学は背景模様の作成に使う。ゲームの…

今日の複素数

・文字列描画作成・ブロック崩し風本格製作開始文字列描画がようやく上手くいった。表示や、透過の問題はSDL_ttfにあったサンプルを参考にしてやった。日本語はフォントのせいだったらしい。テストにずっとArialを使っていたのを、VLゴシックに変えたら上手…

今日の反動

・オブジェクト指向にライブラリ変更・拡大回転描画実装・新作ネタクラスのコンストラクタでファイルを読んで、クラスに描画関数を持たせ、デストラクタで開放する。GCを活用することでだいぶすっきりした。D言語にはデフォルト引数指定がなさそうなので関数…

今日の捻り

・OpenGL使用開始OpenGLが動くようになった。何だかリンカエラーが出てどうしても解決しないと思っていたが、glutのヘッダにextern(Windows)が付いていないのが原因だった。それで早速OpenGLを使った画像描画を実装。実装するのが面倒で放置していた回転縮小…

今日のプリン

・ネタ考案何か作業をしたわけでもないが。中小規模作品4つ作るとなると、それを纏めるランチャが欲しくなった。ので、物理ランチャのアイデア。OpenGLが動くかどうか試してみて、動くようなら3D&やわらかい物落下シュミレーション。昨日のパラボラマスター…

今日の赤色

・ディレクトリ整理・Touchless実験ソースのディレクトリを整理。今までソースファイルもオブジェクトファイルもDLLも全部いっしょになっていたが気持ち悪かったのでビルドの出力先とソースコード、プロジェクトファイルの場所を分けた。DSSSはコンパイラが…

今日の相似

・ブロック崩し風製作開始ライブラリをずっと作っているのも飽きてきたので製作を開始。オブジェクト指向を意識してやってみる。あとDスタイルでのコーディング。演算子オーバーロードやプロパティがD言語だと分かりやすく使えるので積極的に使っている。Des…

今日の蛇

・移転先検討開始・Python導入・Touchless導入本格的に移転先を探し始めた。掲示板ぐらいは自作して載せようと思っているのでCGI可能で、そこそこ容量があるところを探した。2,3ほどよさそうなのが見つかったので後は比較。移転する内容は大してないので作業…

今日の倍率

・画面全体の拡大縮小機能実装復讐は320*240の画面サイズで作ろうと思っているので。3Dをキャラのグラフィックに使うと、絵が小さい方がいいかは微妙だが、マップチップは描きやすいはず。ブロック崩し風について。ブラックホールの蒸発という要素を考えてい…

今日の纏め

・製作予定物纏めふと思ったのでいつもと時間帯が違うが纏めてみる。タイトル、言語、ライブラリ、その他、の順で・蘇生 C++ DXライブラリ 0.50まで完成。操作性改善計画・復讐 D 自作ライブラリ アクションゲーム・フォトン C++ DXライブラリ3D ブラックホ…

今日の動的

・D言語でDLL使用法まとめimplibが必要。http://www.digitalmars.com/download/freecompiler.htmlのBasic Utilitiesに入っている。Pathを通して、使いたいDLLを用意。で、implib /system hoge.lib hoge.dllとコマンドプロンプトに打つと、hoge.libが生成され…

今日の変換

・D言語環境完成・ライブラリをD言語に移植中DSSSにコンパイラをインストールする機能が付いていたので、それを使って対応しているコンパイラをインストールした。あとはパスを通したりドキュメントを読んでみたりでそれなりに使い方は理解。これまで開発し…

今日の埋火

・D言語熱再燃・画像認識の妄念カタテマさんを見ていてD言語熱が再燃。調べてみるとDecentというEclipseの拡張機能があって、これに立派な入力補完機能が付いていてびっくり。以前D言語に初めて触れたのが昨年12月28日で、Decentが出たのが今年の2月のはじめ…

今日の速度

・SDL_gfx導入まだ動作を試しただけ。コンパイラが通らないようなソースコードを公開しているのはなかなか凄い物だと思う。メモリリークを発見してくれる関数というのを見つけた。MSはこの関数の使用は推奨していないらしいが。Windows標準のフォントのディ…

今日の垂直

・紅白改善昨日書いた後、マルチスレッドを使う必要が何もないことに気付き、昨日のあれをマルチスレッドなしで実装した。まだテストはしていないが、少なくとも遅くなることはない。ただもともとの設計とは違う通信のタイミングなのでソースが汚く、バグが…

今日の糸

・文字列表示動作ライブラリの文字描画機能を作成。文字描画のシステムを開始していなかったのが原因だった。フォントの読込先がカレントディレクトリ内からのみなので、フォントの入っているフォルダを取得したい。ネットワークプログラム構想。現在使って…

今日の落下

・ライブラリバグ改善・蘇生操作性改善作戦・作品ネタ考案ライブラリのウィンドウ移動バグが解決。デバッグ実行するときにはウィンドウを動かして閉じると例外が出るが、普通に実行する分には何もメッセージは出ず、メモリをヒープしている様子もなかった。…

今日の数式

・グラフ描画プログラム作成ふと思いついたので、関数のグラフを書くプログラムを書いてみた。純粋な好奇心と弾幕に使えるという期待とがきっかけ。∞という形を数式で表したいと思って三角関数をいじったりしたがあまり納得の行く形が作れず。x=cos(θ),y=sin…

今日の卓球

・効果音再生実装・αブレンド実装どちらも結構簡単だった。そして文字列描画だが、DLLを入れても上手く行かない。多分原因は使うライブラリ周りにあると見ているが不明。あとは音楽の再生と、拡大・回転描画でもあれば十分に使える。どちらも実装の目処はつい…

今日のフォント

・画像描画修正・文字列描画多分作成・マウス入力作成PNG等を読めるように。透過色の設定とかが良く分からないので標準の画像フォーマットはPNGということにする。文字列描画のコードを書いたが、DLLがなかったので実行できない。音再生のコードを書こうとし…

今日の分割

・ライブラリグラフィック周り作成256色ビットマップの読み込み、及び分割読み込み。もっと色々読めるはずなのだがSDLの機嫌が悪い。ウインドウを動かすと終了するときにエラーが出たり、OpenGLが使えなかったり画像の透過情報が読めなかったりと、とことんS…

今日の断念

・OpenGL使用を断念ベンチマーク以前にどうやっても動かない。色々なサンプルコードを実行したがいつもエラーが出る。Vista対応のベンチマークソフトを入れてみたらOpenGL2.0対応と出たが、レンダリングテストをしたらメモリ保護とかで落ちた。調べてみてもO…

今日のSDL

・ライブラリ開発開始SDL+OpenGLだがOpenGLに関する資料が不足していたのでそのときの資料だけで出来たメインループと、入力を作った。どうもOpenGLでの2D描画のサンプルを見る限り、SDLの2D機能を使った方が無駄が少なそうに思える。OpenGLだと2D描画専用…

今日のGL

・復讐計画変更語弊のある書き方。仕方がない。DirectXで使う部分だけの3Dと2D+αを実装してライブラリを作ろうと思ったのだが3Dのサンプルを見て嫌になった。何でモデル読み込む関数が標準でついていないんだか。それで、計画変更。まず復讐での3Dの使用を…

今日の復讐

・SS製作開始一周年・蘇生0.50リリース・SS第2弾製作開始実は今日がSSの製作開始一周年。一周年ということで大きなことを二つ。一つは蘇生0.50のリリース。予定通り。これでバージョン番号も0.5となり、ステージも半分が完成。長かった。タイトルも『a Story…

今日の時計

・システム時計変更ツール作成・SS0.50仕上げふと思いついたので、システム時計を指定の時刻に変更するツールを作った。変更後元に戻す機能はまだ作っていない。形になったら公開するかも。APIという物が少しは分かってきた気がする。あとMSDNの情報はやっぱ…